自作曲を作ってみたけど、いまいち編曲(アレンジ)がうまくいかなくて悩んでいる、という方は、思い切って得意な人やプロに頼んでみることもおすすめ。今回は、自作曲の編曲(アレンジ)をネットで簡単に頼めるサイトをご紹介します。 人にアレンジを頼むと…
Aviciiが大好きだ。なかなか来日しなかったので、わざわざAviciiのDJプレイを見にアメリカのラスベガスまで見に行ってきた。そのくらい大好きだ。亡くなってしまったけど、今でも変わらず大好きで聴いている。 がしかし、Aviciiの代表曲といえば、「Wake Me …
今回は、コンデンサーマイクの選び方と、私の個人的なおすすめのコンデンサーマイクをご紹介します。ボーカルレコーディング等に利用されるコンデンサーマイクは、どのように選ぶのがいいのかを解説していきます。 コンデンサーマイクとは コンデンサーマイ…
今回は、音楽ジャンル「トラップミュージック」の代表曲なアーティストを紹介していきます。 トラップ自体は2000年代初頭に台頭したジャンルですが、近年でもトラップミュージックの要素を取り入れたメインストリーム寄りの楽曲が多く存在します。 トラップ…
楽曲のファイルをWAVからMP3に変換したり、iTunesで購入したm4aの楽曲ファイルをWAVに変換したりしたい時には、Macの標準アプリケーションである「ミュージック」で簡単に変換することができます。今回は、Macの「ミュージック」を使って楽曲のファイルをWAV…
DTMで曲を作ったり既存曲をカバー曲としてアレンジした場合、自分で歌いたくなかったり歌うのが得意でない方は、経験豊富なプロの方や得意な方に頼みたいですよね。今回は、ネットで簡単にボーカルを頼めるサイトを5つご紹介します。ネットで完結できるサイ…
本日はCubase。まとめて複数のフェーダーを操ることのできるVCAフェーダーの作成方法・使い方を解説します。 まとめて複数のフェーダーを操りたいって時ないですか?私はあります。 マスタリング前の2mixにする際、プロジェクトは-6dB程度に抑えたいところで…
今回は、DTMでのベースのミックスに大切なポイントを5つご紹介します。ベースの音がなんかしょぼくて困っている、ベースのミックスがいつもうまくいかない、という方はぜひ参考にしてみてください。 1,アレンジ後に音源の差し替え おすすめのソフト音源 2…
今回は、EQの3つのタイプとその使い道、そして各パラメーターについて解説していきます。ピーキングやシェルビング、といったようにいろんな用語があるEQ。各タイプの特徴と理解すると、ずっとEQが使いやすくなります。ミックスの基本であるEQを極めれば、作…
今回は、ボーカル処理におすすめのプラグイン5つを紹介します。プラグインって色々あるけど、ボーカル処理には結局何を使った方がいいのかを解説していきます。 おすすめする順番は、そのままプラグインをかける順番でご紹介していきます。 目次 ボーカル処…
今回は、オプトタイプコンプレッサーについて解説します。 世の中には電気式やら真空管やら様々なコンプレッサーがありますよが、その中でもオプトタイプコンプレッサーはどのような特徴を持っているのか、またどういった処理に向いているのかについて解説し…
DaVinci Resolveを使っていて、テロップのフォントや大きさなどを保存して、次回以降も使用したいと思ったことはありませんか? DaVinci Resolveでは、テキストの設定を保存して、いつでも使えるようにすることができます。今回は、DaVinci Resolveでよく使…
今回はNative InstrumentsのKompleteの中に入っているReaktor 6でシンセサイザーを読み込もうとしたらエラー画面?のような変な画面が出てきて読み込めない、といった場合の対処法について解説します。 Reaktor 6 Reaktor 6でシンセサイザーが読み込めない …
今回は、ミックスで、ボーカルの輪郭をくっきりさせるためのEQテクニックをご紹介します。オケに埋もれず、ぼやけず、輪郭をくっきり華やかにさせるためにはどのような処理が必要なのかを解説していきます。 1,ローカットをする ①200〜250Hzをばっさりカッ…
変わったコントローラーのゲームの展示会「make.ctrl.Japan」に行ってきました。 というのもNintendo Switchゲーム「紙がない!」の楽曲を担当させていただいたのですが、 store-jp.nintendo.com このゲームの制作者である宮澤さんが出展しておりまして、お…
先日、無料のWeb上で楽譜が作れる「Flat」というサービスを利用したのですが、直感的に利用できてとてもよかったです。サービスのざっくりな説明と使ってみた感想、使い方を解説します。 オンライン楽譜作成サービス「Flat」とは? 使ってみた感想 オンライ…
今回は、ミックスや音作りの上達に欠かせない知識「倍音(ばいおん)」について解説します。まあぶっちゃけ倍音が何か知らなくてもミックス自体はできますが、これからミックスや音作りを上達させたい場合、倍音の知識は必須です。倍音とは何なのか、そして…
今回は初心者向けの記事。挿すだけでミックスのクオリティがアップするプラグインを3つ紹介したいと思います。 自分でミックス・マスタリングした曲が他の人の曲と比べて ・音圧が足りない ・音が篭っている気がする などと感じる方はぜひ参考にしてみてくだ…
今回はJaycen Joshua(ジェイセン・ジョシュア)のインタビューをご紹介。こちらの動画を全文書き起こししてDeepLでざっくり翻訳してみました。 www.youtube.com ジェイセン・ジョシュアの紹介と動画での重要ポイント、最後に全文書き起こしとそのDeepL翻訳…
パーカッションで「キラキラ〜」っとさせる音の楽器名及びDTMでの呼び出し方を解説します。 「キラキラ」パーカッションの楽器名 DTMでの呼び出し方 ネットで検索するのもアリ まとめ 「キラキラ」パーカッションの楽器名 ライブとかでパーカッション担当の…
Native InstrumentsのSESSION GUITARISTシリーズで、リフやコードの演奏途中で単音や和音の「ジャーン」を鳴らす方法について解説します。 SESSION GUITARISTシリーズでできること ちなみに 単音や和音で「ジャーン」と白玉音符を鳴らす方法 ①弾いたままの音…
Native InstrumentsのKontact音源「SESSION GUITARIST」シリーズで、自分で弾いた(打ち込んだ)MIDIコードを鳴らす方法を解説します。 リアルなギター音源SESSION GUITARISTシリーズ SESSION GUITARISTシリーズの基本の打ち込み まずはバーチャルキーボード…
前回、ビヨンセのミックスをよくやっているエンジニアのスチュアート・ホワイトが動画で解説していたリバーブテクを紹介したんですが hylenikki.hateblo.jp リバーブ以外にも、こちらの動画で良いこと言ってるなーってとこがあったので、今回の記事ではそち…
EQやコンプレッサー等、ミックスではいろいろなエフェクター(プラグイン)をかける必要があるのはわかったけど、いまいちそれらのエフェクターをどの順番でかければいいのかわからないという方のために、今回はエフェクトをかける順番について解説していき…
DDJ-200をrekordboxに繋いでDJをしようとした際、ヘッドフォンボタンを押してもヘッドフォンから音が出ない場合の対処法を解説していきます。 DDJ-200のヘッドフォンボタンを押してもヘッドフォンから音が出ない 対処法 rekordboxの「MONO SPLIT ON/OFFボタ…
今回は、グラミー賞受賞のエンジニアStuart White(スチュアート・ホワイト)がYouTubeで解説していたリバーブテクをご紹介します。スチュアート・ホワイトは10年以上ビヨンセのスタジオのエンジニアをしているというすんごいお方。簡単に真似できそうだった…
今回は、Macに直接ヘッドホンやイヤホンを繋いだときに、Cubaseから音が出ない場合の解決方法について解説していきます。 オーディオインターフェースを繋がなくてもCubaseの音を聴けるMac ヘッドホン等を直接Macに繋いだとき、Cubaseから音が出ない場合の解…
音圧を上げたいからといって、脳死でコンプレッサー(リミッター)をがっつりかけて音圧を稼ぐと、いかにも「音潰しました」感が出るので自然なミックスになりにくいです。 今回は、コンプレッサー(リミッター)で自然に音圧を稼ぐ方法について解説していき…
ミックスやマスタリングをするとノイズが発生する原因4つを紹介します。歌などをレコーディングをしたときに入ってしまうリップノイズやポップノイズ、環境音などのマイクから来るノイズではなく、 ・ソフト音源やシンセサイザーしか使っていないのにノイズ…
曲は作れるけど作詞が苦手なんだよなー。でもインストじゃなくて、どうしても歌もの作りたいんだよなーという方に非常におすすめな本が、作詞家の及川眠子氏の「ネコの手も貸したい」。私自身とても作詞が苦手だったのですが、この本を読んでからだいぶ作詞…