※当ブログには広告(Amazonアソシエイト等)が含まれています

ボーカル処理におすすめのプラグイン5選(かける順番で紹介)

今回は、ボーカル処理におすすめのプラグイン5つを紹介します。プラグインって色々あるけど、ボーカル処理には結局何を使った方がいいのかを解説していきます。

おすすめする順番は、そのままプラグインをかける順番でご紹介していきます。

 

目次

ボーカル処理におすすめの5つのプラグインとかける順番

では実際に、ボーカル処理におすすめのプラグインと、それらをかける順番も解説していきます。

おすすめのプラグインとその順番はこんな感じ。

  1. イコライザー(ローカット用)
  2. コンプレッサー(オプトタイプ)
  3. ディエッサー
  4. イコライザー(ローカット以外の微調整用)
  5. コンプレッサー(味付け用)

 

以下、それぞれ詳しく解説していきます。

 

1,イコライザー(ローカット用)

まずはイコライザーから。余計なローカットEQはまず一番最初にかけましょう。ローカットをすることで、音がぼやけるのを防いだり、音圧を上げる際に音が割れるのを防いだりすることができます。

 

ボーカル用ローカットの詳細はこちら

実際にどのへんの周波数帯をカットさせるかはこちらの記事で詳しく解説していますのでチェックしてみてください。

hylenikki.hateblo.jp

 

2,コンプレッサー(オプトタイプ)

隠し味的アイテム。オプトタイプコンプレッサーは普通のコンプレッサーに比べてヌルっとコンプがかかります。そのため、とても自然なコンプがかかります。

 

オプトタイプコンプレッサーがよくわからない方はこちらの記事をどうぞ。

hylenikki.hateblo.jp

 

ハードウェアのオプトタイプコンプは、元々スタジオでの歌のかけ録りに利用されるんですが、DTMでも最初の方にかけることで似たような効果を狙っていきます。

通常のコンプレッサーはかけすぎると不自然になってしまうのであまりしないんですが、オプトタイプの場合は全体にゆるくかけて効果を出していくので、スレッショルドを深く(-3dB以上)するのがおすすめ。

 

オプトタイプコンプレッサーの目的

オプトタイプコンプレッサーは、コンプが"かかっていないように聴こえるコンプ"効果のおかげで歌の全体的な抑揚を抑えて、まとまりを出すことができます。

 

オプトタイプコンプレッサーを持っていない方は、通常のコンプレッサーでいいので、できるだけ存在感の無いコンプ処理を目指して入れてみてください。

WavesのRenaissance Compressorはオプトタイプコンプレッサーか使えて便利。

 

3,ディエッサー

お次はディエッサー。歯擦音を抑えてくれるプラグイン。ボーカルは、普通に録音するとサ行がとても激しく録音されてしまい、耳に痛いです。サ行の激しさを和らげるために、ディエッサーで抑えます。

こちらはCubaseに付属しているディエッサー。

 

下処理はここまで

ここまではいらない音を抑えたり、まとまりを出すための隠し味的な作業のいわゆる下処理、って感じですね。ここから先は主に音の味付け作業になります。

 

4,イコライザー(ローカット以外の微調整用)

再びイコライザー。ローカットは済ませてあるので、あとは細かい音の味付け用みたいな感じでしょうか。

基音が出すぎるのを抑えたり、倍音をブーストしてあげたりといった感じで音を作っていきます。

ボーカルEQに関してもこちらでもうちょい詳しく解説しています。

hylenikki.hateblo.jp

 

5,コンプレッサー(味付け用)

最後にコンプレッサー。主に味付け用ですね。好きなものを好きな設定で使えばいいと思います。ただし、かけすぎるといかにもコンプで潰しました!みたいな音になるので注意です。

 

 

まとめ

以上、ボーカル処理におすすめのプラグイン5つでした。基本的に、多くのDAWにはコンプレッサーやイコライザーが付属しているのでまずはその2つから手をつけてみるのがいいんでないかなあと思います。慣れてきたらディエッサーやオプトタイプコンプレッサーにも挑戦してみてください。

 

こちらもおすすめ

hylenikki.hateblo.jp

 

hylenikki.hateblo.jp